グラマラスライン

グラマラスライン
憧れのタレ目でやさしい目元に変わる。
グラマラスラインで可愛さと美しさを手に入れる!!
Beauty Eye

マラスライン

下眼瞼下制術
タレ目がちな優しい目元に変わる!

タレ目がちな目は美しさだけじゃなく、優しさや可愛さなど表現力を引き立ててくれるので憧れている女性は少なくありません。ほんの少し目尻側を下げるだけで美しいアーモンドアイに変わることができます。もちろん、アイラインの描き方ひとつでタレ目がちな目元を作ることもできますが、やっぱり元々のタレ目がちな目にはかないませんし、土台となる目元を変えることでさらにメイク映えします。

グラマラスライン

そこでお勧めするのが「グラマラスライン」というタレ目の整形手術です。
瞼の裏側(経結膜)を少しだけ切開し、目尻を下げて糸で固定するだけ。たったそれだけでアーモンドアイになれる。それが「グラマラスライン」です。

グラマラスライン

グラマラスラインとは、別名「下眼瞼下制術」という手術です。どんな手術かと言うと、目尻側の目の下を下方向に下げて、白眼を大きく広げて、目を大きくする整形手術です。実際にどんな仕上がりになるかというと、タレ目がちな目、アーモンドアイと言ったように目の形を直接変化させてあなたの思い描く理想の目元に変わることができるんです。
グラマラスラインの術後は外側の白眼の露出が増えるので、目元全体のバランスが変化し、大きな目、目力のある魅力的で華やかな印象に変わります。

グラマラスラインってどんな手術なの?

瞼の裏側(経結膜)からアプローチします。あっかんべーをした時の赤い部分です。
結膜を少しだけ切開し、少し奥に進むとCPFと呼ばれる組織があるのですが、そのCPFと瞼板の縁に糸をかけて結ぶように引き寄せると下側の目尻が下がり、タレ目にすることができます。

グラマラスライン

どの程度まで下げるか、どの位置から下げるかというのは糸の本数、糸のかける位置を変えることで調整し、あなたの望む理想的なアーモンドアイを作り上げます。

グラマラスラインでできること

グラマラスラインは下まぶたのラインを下げることによって、白眼の露出が増え、目の形に大きな変化を加えることができます。どの程度下げるかと言うのは個人差がありますが、基本的には要望通りの仕上がりにすることができます。
下げ方は人それぞれですので、あなたの好みの形や白眼の露出量に応じて医師が対応してくれます。

例えば中心部分を大きく下げると丸いくりっとした目元になりますし、下まぶたの目尻側を強く下げると、目尻側の白目の露出が増えるため、ハーフタレントさんのような目元に変わることができるのです。

  • タレ目がちな印象にする
  • 丸いくりっとした目
  • ハーフっぽい可愛い印象
  • 目を大きくする
  • アーモンドアイにする
  • 優しい目元

グラマラスラインの治療の内容

1.カウンセリング

専門医によってまぶたの状態を診察し、シュミレーションで二重まぶたを作ります。そのシュミレーションが仕上がりの結果なので、妥協せずご自身の希望を医師に正確に伝えましょう。

2.手術

点眼薬で表面の麻酔をします。次に下まぶたの切開範囲に局所麻酔を施します。麻酔が十分浸透したら下瞼の裏側(結膜側)から切開し、CPFと呼ばれる線維性組織を露出させます。CPFと下眼瞼瞼板下縁に糸をかけて、下眼瞼を下制させます。傷を縫合して手術は終了です。

3.術後検診

結膜側の縫合は吸収される糸で縫合しますので抜糸は不要です。下眼瞼下制術を受けられた3ヵ月から6ヵ月後には治療をおこなった医師の診察を受けましょう。

グラマラスラインのリスク・問題点

グラマラスラインで起こりうるリスクと問題点についてご説明します。ここで紹介するリスクというのは一般的なものです。リスクやトラブルというのは想定外の内容も少なくありません。少しでもおかしいと感じたら速やかに主治医に相談しましょう。

結膜浮腫

症状:目尻側(外側)の白目部分がゼリーのようにプクプク膨れ上がる

グラマラスラインの術後のリスクで比較的多いのが、目尻側(外側)結膜浮腫です。原因は、グラマラスラインは瞼板を下げて固定するのですが、その際、結膜とCPF(CapuslopalPebral Fascia:眼瞼腱膜)を糸で固定します。それによって血流の状態が変わったり、糸の結びが強すぎる場合などによって引き起こされる副作用です。
時間の経過で改善しますが、2週間過ぎても変化しない場合は一度主治医の診察を受ける必要があります。

兎眼(とがん)

症状:目が閉じない状態。そのためドライアイなどを引き起こす。

過矯正、下げすぎによるトラブルです。再度固定をし直すことで症状を改善させることができます。トラブルと表現しましたが、もともとグラマラスラインは後戻りするため、それを考慮して少し最終的な仕上がりよりも少し余分に下げるのですが、それが戻らなかったという場合も稀にですが見られます。

左右差

症状:左右のタレ目の幅に違いがある。

術後のリスクとしてはほとんどありませんが、やはり手術である以上、人の手による施術ですので左右差を否定することはできません。手術中、術直後に鏡で確認することはできますのでご自身でも仕上がりをしっかりと確認しましょう。

睫毛外反

症状:下側のまつ毛が逆まつげになってしまう。

瞼板を下側に下げて固定するのですが、稀に少しだけ内側に入り込んでしまったことによって逆まつげになってしまうことがあります。

元に戻ってしまう

症状:元の状態に戻ってしまう。

グラマラスラインは瞼板と眼瞼腱膜を糸で結びつけるのですが、弛んでしまったり外れてしまうと元の状態に戻ってしまいます。

このようにグラマラスラインにはいくつかの問題点・リスクがあります。しかし、頻度としては非常に少ないものですし、基本的には修復できるものばかりと考えて良いでしょう。
ポイントは、時間をかけて様子を見るのではなく、何かしらの症状や不安を感じたらまずは主治医に相談すること。どんなトラブルでも早めの対処によって、大きなトラブルを防ぐことができます。

グラマラスラインの料金

グラマラスライン(下眼瞼下制術)は保険外の治療なので全て自費診療です。そのためクリニックによって価格にばらつきが大きく、20万円程度で受けられるところもあれば、50万円を超す価格設定にしているクリニックまでさまざまです。

治療費用というのは安くても高くても問題があるということは理解しておきましょう。やはり価格設定に問題があるところは治療を含めアフターケアにも問題があるから適正価格では無いんです。大切なのは適正価格で治療を受けるということ。グラマラスラインの価格相場は30〜40万円というのが平均的な価格に該当しています。

グラマラスラインの相場:30万円から40万円

安価なグラマラスライン

安価な価格のグラマラスラインの問題って何だと思います? 実はこれ、安価じゃ無いってこと多いんです。
「?ん、どういうこと?」と首を傾げるかもしれませんが、その答えはカウンセリングに行くとわかります。10万円台の手術費用だと思ってカウンセリングに行ったら、「あなたの瞼のタイプでは10万円台の手術費用ではできない。あなたの目のタイプは50万円です。」と診察後に提示してくるんです。ビックリですよね。
でもこのように表示している価格と、実際に提示してくる価格とに大きな差があるところ本当に多いんです。十分注意しましょう。

  • カウンセリングで価格が吊り上げられる
  • 色々とオプションを勧められ結果高額になる

考えてみてください。技術に自信があるのに価格を下げる必要ありますか? 結局は安価な表記で患者を集めているだけのこと。本当に技術に自信があるのなら低価格にすることはまず無いです。

高額なグラマラスライン

グラマラスラインの手術は医師に中にもいろんな見解があり、推奨していない医師もいます。理由はさまざまですが、基本的にはグラマラスラインについての知識・経験不足ということが現実です。そのためあまりやりたくない手術なので高額設定にしているクリニックもあるんです。
また、グラマラスラインの手術を外部の医師に依頼するため高額な治療費に設定しているところもあるので注意しましょう。

  • この手術が好きじゃ無いため高額に設定
  • 経験が未熟であるため外部の医師に依頼をしている

これらの理由からグラマラスラインの手術費用を高額に設定している可能性が極めて高いんです。

クリニック選びのポイント

グラマラスラインを受ける時ってどうやってクリニックを選べば失敗しないんだろう。そんな疑問にお答えします。
まず言えることは、ホームページや広告で医師の技術評価なんてできないと言うこと。口コミ情報というのはほとんどが広告、ステマなので参考にすべきじゃない。特にSNSを利用したクリニックの評価や評判というのは絶対に参考にすべきではない、してはいけません。クリニック選びのポイントは…

  • 症例写真をしっかりと見る
  • 医師の経験・経歴を確認しよう
  • 手術費用・料金は適正価格か
  • SNSに積極的な医師は要注意

症例写真をしっかりとみてほしいのは、医師には必ず癖があります。症例写真を見て不自然な仕上がりなど感じたら、そのクリニックは過矯正のリスクが高まるでしょうし、効果があるの?って疑問に感じたら治療効果が少無いということですから、控えめな仕上がりになってしまう傾向が高くなってしまいます。

さまざまなご

Q&A

グラマラスラインの手術、術後の経過についての疑問、質問にお答えします。これからグラマラスラインでタレ目になろうと考えているあなたのための質問集です。

傷跡が心配です。どこにどれだけの大きさとして残るんですか?
グラマラスライン(下眼瞼下制術)の手術ですが、その方法には2通りの方法があります。一つは皮膚表面を切開して、タレ目にする方法。もう一つはまぶたの裏側を切開してタレ目を作る方法です。後者のまぶたの裏側(結膜側)から治療する場合、傷は残りません。皮膚を切開する場合もまつ毛の際部分を1、2㎝切開するだけですので気にならないと思います。
気に入らなかったら元に戻せますか?
皮膚を切除、切開しても切り取らなかった場合には固定している糸を抜歯すれば基本的には元の状態に戻すことができます。しかし、皮膚を切除してしまった場合は、固定している糸を取り除いても皮膚に余裕がないとツッパリ感が出てしまうことがあります。
多くの場合、皮膚を切除することはありませんので基本的には戻せると考えて良いのですが、やはり切除してしまった皮膚の状態によって違ってくると考えたほうが良いでしょう。
後戻りがあるのは普通ですか?
そうですね。どんな方でも少なからず後戻りします。そのため少しの後戻りを想定した状態で下制、タレ目にします。完全に元に戻ってしまうということではありませんのでご安心下さい。
失敗やトラブルってあるんですか?
基本的に手術の失敗ということはありません。問題となるのはあなたの希望する仕上がりと、実際に治療を行う医師とに仕上がりのイメージに差がある場合です。そのためカウンセリング時にはあなた自身がどういった仕上がりを希望するのかということを正確に伝えることが失敗のリスクを無くすことにつながります。
また、どうせやるなら「大きな変化を」と希望する方も多いのですが、過剰な矯正はドライアイや不自然な仕上がりになってしまいますので避けることをお勧めします。
医者の技術の差ってどの程度あるんでしょうか?
医者によって違う仕上がりの差ですが、見た目には大きな差はないです。どこに差が生じるかというと、組織内部の処理の方法や細かさが違うことによって生じる腫れの大きさ、腫れの期間。万一、戻したり、微調整するなど再手術の再現性の高さに大きな違いを生じます。また、見た目に変化はなくても中の瘢痕が硬くなりやすかったり、引きつれやかゆみなどの自覚症状に違いを生じる可能性があります。

関連記事

  1. 二重まぶた 切開法

    切開法

  2. 二重まぶたの幅

    二重まぶたの幅を広げる方法完全版!二重の幅は美容整形に頼るが一番!

  3. 二重まぶた

    二重まぶたになりたい・変わりたい

  4. 瞼の形

    二重瞼の形っていくつあるの?整形の方法からクリニック選びを徹底解説!

  5. 美容整形で二重まぶたを作る簡単な方法

  6. 小切開と全切開の違い

    小切開・全切開法の違い・比較について