埋没法の膨らみ

Q&A

これで完璧!! 埋没法の基礎知識ちょっと待って!! 埋没法の問題点埋没法を知ろう!! 0埋没法に関する質問集体験談は貴重!埋没法の口コミどこで受けたらいいの? 埋没法の名医
埋没法に関するよくあるご質問
埋没を受けた部分がボコッと膨らんでいるというトラブルを聞いたことがあります。糸は埋め込まれているのに、ボコッと膨らむのはなぜなんでしょうか。もし、膨らんでしまった場合、埋没した糸を放置しておいても問題にはならないんでしょうか。埋没法を受けたいと考えていますが、埋没する糸も心配で、なかなか埋没法には踏み込めません。ご回答よろしくお願いします。
埋没法の膨らみというのは糸の結び目、結紮と呼ばれる部分によるものです。埋没法の場合、その結紮を二重、三重結紮と呼ばれるように多くなればなるほど結び目は大きくなります。もちろん、糸の結紮の膨らみによる大きさもありますが、皮下に埋め込んだ際にその結紮部分に組織が絡んでしまうことで、結び目の団子がより大きくなってしまうことがあるんです。一種の異物反応のようなものでこれは医者の結紮技術も影響しますが、そればかりではなく体質が影響することもあるので一概には医者の技術だけを評価することもできないんです。

医師側の工夫としては、結紮の団子部分をスムーズに収納できるようにわずかですが、皮下組織を切除してポケットのような空間を作り、その中に結紮の団子部分を収納させて膨らみを予防していることもあります。

厄介なのは結紮によってできてしまった膨らみというのは放置しておいても改善することはありません。様子を見ましょうというのは間違い。自然に放置して改善することはありませんので、早急に掛け直しをすることが必要です。

また、埋没法で使用している糸の影響も指摘されています。埋没法で使用している糸というのはナイロン糸ですが、粗悪な品質、低品質な素材のものはより生体反応に影響しやすいとされています。それ以外に起こりやすいケースとしては皮膚そのものが薄い方です。皮膚が薄ければ薄いほど結紮の膨らみは目立ちやすくなるのです。

関連記事

  1. 埋没法 麻酔

    埋没法の手術で用いられる麻酔の方法

  2. 埋没法

    埋没法

  3. 埋没法 ゴロゴロ感

    埋没法を受けて術後にゴロゴロ感が出てしまった。その原因と解決法をご紹介

  4. Q&A

    過去の埋没法の糸について

  5. Q&A

    埋没法の効果について

  6. 埋没法 名医

    埋没法の名医・お勧めクリニック