目頭切開

目頭切開
パッチリとした黒目を際立たせる二重まぶたに変わりたい!
目頭切開は目が大きく変化するため、表現力豊かな印象に変わります。

目と目の間が広い、狭くしたい。目を大きくしたい。目をパッチリとさせたいなどの悩みを解消することができる目の美容整形の代表的な手術。それが「目頭切開」です。ここでは目頭切開の実際の手術、治療適応など目頭切開に関するさまざまな情報をご紹介していきます。

Beauty Eye

切開

めがしらせっかい
パッチリと大きな目に変わる!

目頭切開とは 目頭の皮膚(蒙古襞)を切開して、内眼角を広げることで目と目の距離を短くすることはもちろん、皮膚の被さりによって隠れていた白目、涙丘をしっかりと出して目を大きくする整形手術のひとつです。 同時に陰影の影響から鼻筋も通って見えるので顔全体のイメージを変えることができます。

目頭切開

目頭切開というのは、文字通り「目頭」を切開する手術だから目頭切開と呼ばれています。目頭とは目の内側の部分を言いますが、正しくは内眼角形成と呼ばれる手法で、蒙古襞を切除して隠れた内眼角を露出させて目を大きくする方法です。蒙古襞というのはアジア人特有のもので、西洋人・欧米人にはありません。

目頭切開は、目を大きくするだけではなく、目と目の間を短くすることができるため、目が離れていることをコンプレックスと考えている方の悩みを解消することができますし、目と目の距離が短くなることで鼻が高くなった印象にも変わることができます。

目頭切開でできること

目頭切開を受けると目元の印象は大きく変わります。もちろん、変化量の希望は人それぞれですが、大きく変えたいと願っている方の場合、目頭切開一つで別人であるかごとく変化することができるのです。

目頭切開の効果〜目頭切開でここまで変わる〜
  • 目を大きくすることができる
  • 目と目の距離を短くすることができる
  • 二重まぶたの形を変えることができる
  • 鼻の印象が変わる
目頭切開が向いていない人

目頭切開に向いていない人は目と目の距離が狭い人です。数値で表現すると32ミリ以下といった感じでしょう。もちろん、顔の大きさやバランスにもよりますが、目頭切開によって蒙古襞による皮膚の重なりがなくなると目と目の距離が短く見えますので、元々の距離が短い人は寄り目っぽく表現されてしまいますので目頭切開には向いていません。

  • 目と目の距離が32㎜以下の人
  • 傷跡を気にする人、ケロイド体質 など

目頭ってどの部分を言うの?

目頭切開を知る前に目の名称、場所を知ろう!!

目頭の構造説明(目頭、蒙古襞、内眼角、涙丘)

代表的な目頭切開 2つの術式

目頭切開の術式ですが概ね2通りの術式で行われています。Z形成術、W形成術(内田法)と呼ばれる方法ですね。古くから行われている目頭切開はW形成術ですが、傷跡の問題を引き起こしやすいため多くの美容外科ではZ形成術が採用されています。

Z形成術

内眼角にかぶった皮膚をZ型に切開して、皮弁を形成し蒙古襞を切除する方法です。W形成に比べるとZ形成は可愛らしい印象になるという情報がありますが、それは全くの誤解です。Z形成はデザイン如何でどういった仕上がりにもできるというのが真実です。目頭切開の経験の乏しい未熟な医師や美容関係者による曖昧な情報に惑わされてはいけません。

W切開術

目頭切開のW形成術というのは別名「内田法」とも呼ばれています。内眼角部分をW型に切開して、蒙古襞を解除する手法ですが、傷跡が目立ちやすく、不慣れな医師なデザインセンスの乏しい医師によるW形成の目頭切開は傷跡が瘢痕化し非常に厄介な経過を辿ることが多いので要注意です。

目頭切開の実際

目頭切開の実際の手術方法をご紹介します。ここでは一般的な目頭切開「Z形成術」の治療の流れについてご紹介しましょう。

目頭切開の仕上がりまでの流れを紹介

1.術前デザイン

このデザインが仕上がりを決定します。そのため自分自身の仕上がりの要望を担当する美容外科医に正確に伝えましょう。医師はその要望に合わせて目頭切開のデザインをおこないますので、あなたの要望を医師がきちんと把握していれば仕上がりには十分満足できるでしょう。医師は専門家だからといって安易に任せるのは非常に危険であることを肝に銘じておきましょう。

2.局所麻酔

デザイン周辺に局所麻酔の注射を打ちます。痛みに対し不安な人などは静脈麻酔を併用することもできるのですが、一般的に目頭切開の範囲の麻酔というのは非常に狭いため局所麻酔だけで十分です。
静脈麻酔までは不要です。しかし、痛みに対し極端に不安を感じている方などは積極的に静脈麻酔などの麻酔を併用することをお勧めします。一度の手術ですし、できれば麻酔の痛みを感じたく無いというのも本音でしょうから。

3.皮膚の切開

麻酔が効いていることを確認し、最初に描いたデザイン通りに皮膚を切開していきます。
次に眼輪筋に切開を加えたり、蒙古襞に切開を加え皮膚の引き連れ解除したりします。状態によっては眼輪筋を切開しないケースもあるようですが、あくまでその方の眼輪筋や皮膚の状態、希望する目の形によって内部の細かな処理は違ってきます。

4.皮弁形成

Z型に切開した皮膚の頂点、角を入れ替えて皮弁を形成します。切開した皮膚をA→Bの位置に交差させます。

5.傷の縫合

傷を縫合傷の縫合傷を縫合したら目頭切開は終了です。

目頭切開の術後

目頭切開の術後の経過ですが、通常目頭切開単体の目の整形であれば大きな腫れを引き起こすことはありません。しかし、多くのケースで、二重まぶたにするのを同時であったり、二重まぶたの幅を広げるのと同時に治療することが多いです。
そのためまぶた全体がびっくりするほど腫れてしまうことがあります。

埋没法や切開、眼瞼下垂などの二重まぶたの整形手術と並行した場合、1週間程度の腫れは覚悟しなければいけません。しかし、腫れは一時的なもの。時間の経過で落ち着きますので目頭切開をおこなった医師を信じて待ちましょう。

傷の赤みについては数カ月単位という時間を要することがあります。クリニックによっては内服などで対応することもありますので、気になる場合は担当医とよくご相談しましょう。

目頭切開の費用の相場

気になる目頭切開の費用ですが、自由診療ですので美容外科によって幅があるものです。高いところもあれば、安価な美容外科もあります。残念ながら「高額=高い技術」ではありません。また、逆に「安価=症例数が多い=技術力がある」でもありません。安いを売りにしている美容外科ははっきり言って技術もその程度。

問題は高いという部分です。下手であったり、患者数が少ないため高額に設定している悪質なところもあるのです。だったら高い技術で良心的に受けるところはどこなのか? やはり適正価格で治療されているものなのです。

目頭切開の費用の相場は20万円前後
目頭切開の費用で注意すべきこと

ただ、注意してほしいのは、実際に診察に行った際の料金提示です。あなたの場合は特別だからと料金に変動があったり、腫れの少ない治療、特別な手法による治療費用の加算には詐欺まがいの部分が多いので、十分注意しましょう。
特にプレミア目頭なんてもってのほか! まともな美容外科であれば誰もが決められた価格設定で高品質の目頭切開を受けることができるものなのです。

ポイント料金で失敗しない

  • ホームページの表記価格と差はないか
  • 追加加算を要求するクリニックは避ける
  • 相場価格と離れているところは避ける
  • いつくものクリニックと比較する
失敗しないクリニック選び

目頭切開で失敗しない、後悔しないための美容外科の選び方、ポイントについてご案内します。

ポイント

  • 医師の美容外科医師としての経歴を正しく読み取る
  • 適正な料金設定がなされているか
  • 技術的なセンスを見抜く

さまざまなご

Q&A

目頭切開の手術、術後の経過についての疑問、質問にお答えします。これから目頭切開で大きな目になろうと考えているあなたのための質問集です。

インスタで傷跡が目立つってありました。本当ですか?
目頭切開ですが、基本的には目立ちやすい場所、傷跡として残りやすいのがこの手術の特徴、デメリットでもあります。その理由は幾つかあるのですが、基本的には切開する場所が皮膚の引きつれを起こしやすいところですので術後の瘢痕拘縮の好発部位と言っても良いでしょう。そのため切開するデザインにかなりの工夫が必要です。人によっては希望の形状を整えることを何より優先してしまうと瘢痕ができやすいデザインになってしまうことも少なくありません。そのため傷跡を考慮し、仕上がりに対し少し妥協しなければいけないということもあるんです。医師によっては仕上がりを優先するあまり、瘢痕のことを考えずに切開してしまう人もいます。しかも一度手術を受けてしまったら基本的に元に戻すことは困難です。リドレープ法で内眼角の再形成という方法もありますが、完璧なものではありません。
大切なのはセカンドオピニオンとして他の医師の意見も取り入れるということ。いくつかの意見を参考にし、その中で信頼できる、目頭切開を任せることのできる医師を選んで下さい。
色々な治療法があるのはどうして?
目頭切開に数種類の術式があるのは、皮膚の状態、蒙古襞の強さの程度、希望する仕上がりなど人それぞれ全く違うためです。二重まぶたのように幅を調整したりするだけの手法とは違い、同じようなデザインで行っても得られる仕上がりは違ってきますし、傷跡が瘢痕として残るリスクも変わってきます。そのためいくつかの術式があります。
クリニックによってはZ形成、W皮形成などさまざまな手法だけがクローズアップされていますが、偏った一つの術式では多くの方のまぶたには対応することはできません。
大切なのはさまざまな状態に応じて適切な術式を選択できるということです。
そのためセカンドオピニオンは他の手術よりももっと大切で必要なことだということは忘れないで下さい。
後戻りする可能性、元に戻ってしまうリスクはありますか?
いいえ、目頭切開の場合、後戻りするようなことはありません。また、術後に元の状態に戻ることも無いです。
希望の仕上がりになるかどうか不安です。
希望の仕上がりになるか、一番不安ですよね。それは医者の技術と経験で決まってしまいます。その不安を払拭するためにはセカンドオピニオンを利用しましょう。複数の医師の意見を聞いてどの術式が一番望ましいのかということを知ることが大切です。
信頼できる医師が見つかったらあとは自分の要望を正確に伝えるだけ。それがしっかりとできていれば希望する仕上がりになります。
他の手術と並行したほうが良いですか?
そうですね。一般的に二重まぶたにする際に並行して目頭切開の手術を受ける方は多いです。もちろん、それは誤りではありませんし、状態によっては有効な手段です。しかし、希望する仕上がりや今のまぶたの状態によっては同時に受けるのではなく、二重まぶたの手術を優先し、それでも不十分だったら目頭切開を受けるという方法も悪くありません。
実際に目頭切開を受けなくても二重まぶたの手術で理想の形に仕上がったという方は多いものです。
大切なのは医師との信頼関係をしっかりと築けるかということ、また、セカンドオピニオンとして他の医師の意見を伺うことも大切だと思います。

関連記事

  1. 二重まぶたの幅

    二重まぶたの幅を広げる方法完全版!二重の幅は美容整形に頼るが一番!

  2. 眉毛下切開

    眉毛下切開

  3. 目頭切開 名医

    目頭切開の名医・お勧めクリニック

  4. 目頭切開 傷

    目頭切開の傷跡について

  5. 目尻外角靭帯移動

    目尻外角靭帯移動

  6. グラマラスライン

    グラマラスライン