眼瞼下垂の主な症状

眼瞼下垂 症状

眼瞼下垂の一番の症状というのは、目がしっかりと開かない、開きが悪いということ。しかし、目が開かないという動作による単純な症状だけではありません。まぶたの筋肉にはミュラー筋と呼ばれる自律神経に関与している筋肉があり、症状としてはすごく複雑で多岐に渡る症状を引き起こすことが知られています。
ここでは眼瞼下垂の症状に関することをご紹介しましょう。

下垂の主な症状

まぶたがしっかり開かない!、目つきが悪いなど眼瞼下垂の症状というのは見た目の状態だけではありません。瞼の筋肉(ミューラー筋)は交感神経系の神経が大きく関与しており、複雑でさまざまな症状を引き起こしやすいということも眼瞼下垂の特徴です。

眼瞼下垂の主な症状
  • 目の開きが悪い
  • おでこのシワが目立つ
  • 目が小さくなった
  • 肩凝りが酷い
  • おでこの疲労感
  • 二重まぶたの幅が広くなってきた
  • 目がしっかりと開かない
  • 老け顔
  • 左右の目の大きさが違う
  • 瞼が重く感じる
  • 目の奥の凝り
  • 慢性的な頭痛

眼瞼下垂の主な症状はまぶたが重く感じたり、しっかりと目を開けることができないなどの症状が多いのですが、それ以外の症状も複数あります。眼瞼下垂になると、瞼を持ち上げる力が伝わりにくくなるため、他の力を使って瞼を持ち上げようとしてしまいます。他の力というのはおでこの筋肉、前頭筋です。その前頭筋を使ってしまうと前頭筋が常に負担がかかってしまい、おでこや頭、首などの筋肉が過緊張の状態(常に力が入っている状態)になってしまうため、慢性的な偏頭痛や肩こりと言った症状が出現してきます。

また、おでこの筋肉を使ってしまうとシワが深く刻まれたり、おでこの皮膚にもたるみを生じやすく、老け顔に陥ることも指摘されています。

眼瞼下垂の状の解説

おでこのしわが深くなる

本来であれば瞼を持ち上げる眼瞼挙筋の働きによって瞼が持ち上げられるのですが、眼瞼下垂になってしまうと眼瞼挙筋の力では瞼をしっかりと持ち上げることができなくなり、変わりにおでこの筋肉”前頭筋”を使って瞼を持ち上げようとするためおでこの皺が増えたり、深くなったりしてしまいます。

見た目年齢を高くする

眼瞼下垂になってしまうと皮膚のたるみも強くなってしまいます。皮膚のたるみが進行すると、おでこのしわが増えるのと同時に、目が小さくなるため老け顔、見た目年齢を引き上げてしまいます。

眼精疲労

眼精疲労の原因はさまざまで複雑ですが、眼瞼下垂に陥ると瞼を持ち上げる筋肉が常に緊張している状態になる、眼精疲労が悪化すると考えられています。

慢性的な肩凝り

肩凝りの原因として指摘されているのが、ミューラー筋の過緊張による交感神経の不調。眼瞼下垂は確実に肩こりを悪化させます。

偏頭痛

眼瞼下垂が原因によって生じる偏頭痛はミューラー筋の過緊張によるものです。眼瞼下垂の手術で緩和されると自律神経も正常化されるのです。

自律神経系の症状

ミューラー筋が常に緊張している状態というのは常に力んでいることと同じこと。そのため自律神経が働いてしまうことで不定愁訴を起こします。

姿勢の悪化

眼瞼下垂が悪化すると上側の視野が悪くなり、軽く顎を上げている姿勢が楽になるため、姿勢が悪くなってしまいます。

目の奥の痛み

眼瞼下垂の中でも比較的多い症状が「目の奥の痛み」です。瞼を持ち上げる筋肉の過緊張などがその原因と考えられています。目の奥が痛むからといってマッサージをしたり、目と眉の間を強く抑える方が多いのですが、返って目の奥の痛みを悪化させる可能性があるため注意が必要です。

眼瞼痙攣

眼瞼下垂の症状の一つで眼瞼痙攣が指摘されています。これもミューラー筋、眼瞼挙筋の過緊張によることが指摘されています。

その他

まぶた(瞼)にある筋肉の中には、いくつかの神経受容体(周囲の変化を脳に伝えるセンサー)があります。腱膜が緩むことでこれらの神経受容体が刺激されて脳や中枢神経にそのシグナルが伝わると、周辺のほかの神経が刺激されて体のあちこちの神経のバランスが崩れることがあります。代表的な随伴症状としては、「めまい」「不眠症・入眠障害」「不安障害」「自律神経失調症」「眼瞼や表情筋の痙攣」などがあります。

下垂の治療

眼瞼下垂の治療の中でも”挙筋前転法”は、瞼を持ち上げる筋肉と瞼板(目を開けるときに持ち上げる瞼の中にある軟骨に似た組織)との接続の緩みを再固定することで瞼の開きをスムーズにすることができるため、筋肉などに傷をつける心配がありません。また、緩みを治すだけなので生理的な改善が認められ、見た目の問題だけではなく、さまざまな種類の症状を緩和・治癒させることができるんです。

手術以外に症状を改善させる方法はあるの?

眼瞼下垂の症状にはいろいろなケースがあります。それらの症状を改善させる方法は手術以外にありません。残念ながら眼瞼下垂は手術以外に症状を緩和させる、完治させる方法は無いんです。よく塗って治す!というクリームがネット通販でありますが、眼瞼下垂は手術以外に治療法が無いと言うことは十分理解しておく必要があるでしょう。

眼瞼下垂の症状に関するさまざまな

Q&A
瞼のたるみも眼瞼下垂の症状の一つでしょうか?
そうなんです。瞼の皮膚が弛んでいるってことは、挙筋腱膜と瞼板との接続も緩んでいるでしょう。また、皮膚そのもののたるみも眼瞼下垂となる場合も多いです。なので瞼のたるみも眼瞼下垂の一つの症状と考えて良いでしょう。
目眩(めまい)が時々あります。耳鼻科では何も異常がありませんでした。そこで私の目に飛び込んできたのが、NHKの某番組。目眩以外にも複数の症状が合致しますので、眼瞼下垂ではないかと疑っています。
眼瞼下垂と目眩の関連性については指摘されていますが、そのメカニズムについてはしっかりとした根拠となるものはありません。エビデンスもありません。もちろん、眼瞼下垂の手術後に目眩(めまい)の症状が改善したという報告は数多くあります。しかし、目眩の治療目的として眼瞼下垂の手術を受けるというのはちょっと違うと思います。明確な診断があれば手術対象とすべきではありません。
自律神経系の症状も眼瞼下垂と言えるんでしょうか?
眼瞼挙筋(ミューラー筋)は自律神経系に関与していますので、自律神経系に関与している症状であれば改善する可能性は極めて高いと考えられています。しかし、自律神経系の症状というのは複合的な原因が複雑に絡んでいることもありますので、症状の有無だけで眼瞼下垂という診断はつかないでしょうし、症状改善のために治療を受けるということには違和感が残ります。
瞼の開きが悪いです。まず眼瞼下垂だと思いますが、眼瞼下垂の手術を受けて効果がなかったなんてことはないんですか?
眼瞼下垂の手術を受けて効果が無いと言うことはありません。ただし、糸の固定位置のずれや、過剰な皮膚の切開が少なかった場合などは症状の改善が乏しいと言うこともあります。その場合、基本的には修正手術で改善させることができます。

関連記事

  1. 挙筋短縮法

    挙筋短縮法

  2. 手術しないで治す

    『眼瞼下垂』手術しないで治す方法って?

  3. 眼瞼下垂

    美容的眼瞼下垂

  4. 眼瞼下垂のリスクと問題点

    眼瞼下垂のリスクと問題点

  5. 眼瞼下垂 一重のまま

    眼瞼下垂は一重のままで手術することはできるのか!?

  6. 眼瞼下垂

    眼瞼下垂症