ひとまず埋没法?それともいきなり切開?

Q&A

切開で二重にしようと考えていますが、やはり切開となると怖いイメージが強くなかなか踏ん切りがつきません。切開で二重にするというのは失敗するリスクと、成功する可能性とどちらが大きいんでしょうか?もしも失敗したときのリスクというのは本当に悲惨な結果になるものなんでしょうか?

先日、美容外科に相談に行ったらまずは切開ではなく、埋没法を受けたら!と言われました。それで駄目だったら切開でいいんじゃない!と先生から説明を受けました。一般的にはそんな感じでまずは埋没法で二重にして、その次のステップとして切開という人が多いんでしょうか?

埋没法の適応

埋没法は瞼板と皮膚とを細い糸で結びます。
目を開ける動作というのは、筋肉が瞼の中の瞼板を持ち上げることで目が開くのですが、埋没法を受けていると瞼板が持ち上げられると同時に皮膚も持ち上げられるため、二重瞼になっているんです。
ここでのポイントは一つ。
瞼の皮膚、眼輪筋、瞼板と皮膚との間にある瞼板前組織(結合組織)が厚いと固定している糸に負担がかかってしまいます。そのため、厚ぼったい瞼の方はどれだけしっかりと固定していたとしても何かの拍子に簡単に取れてしまうんです。また、皮膚の薄い人と比べると取れてしまう可能性は格段に高くなってしまいます。

とを糸で結んでいると
そうすると目を開ける時に瞼の皮膚の垂れ下がる位置を引き上げて二重まぶたを作るのですが、瞼を持ち上げる筋肉の力が弱かったり、瞼板と筋肉との接続が緩んでいて、瞼をしっかりと持ち上げることができない

埋没法の適応
  • 瞼が薄いタイプの方
  • 眼窩脂肪が少ない、高い位置にある
  • 幅の狭い二重まぶたが希望
  • 片側だけの治療を希望

埋没法でのリスク

切開法でのリスク

クリニック選びのポイント

一先ず埋没法という選択肢も悪くない
もちろん、適応ではない
瞼の状態によっては取れやすいタイプもある。本来であればベストな選択肢は埋没法ではなく、切開法と言うこともある。しかし、そのベストな選択肢を選ばず、とりあえず埋没法で試すというベターな選択肢もあって良いだろう。
もちろん医師の中でも意見は分かれると思うが、顧客の要望に応える言葉ベストな選択肢と言うこと。むしろ、埋没法じゃできないから切開一択。という医師や、こっちは切開法を提案しているのに埋没法を選択したいなんてとんでもないという医師も少なからず存在するし、中には、埋没法の術後の保証すら与えてくれない厳しいクリニックもあります。
医師個人の価値観だけを押し付けて、治療法を選択させない、させづらくすると言うことには問題がると考えた方が良いでしょう。
当然、そのようなクリニックにあなたの大切な二重まぶたを預けるべきではありません。
あなたの思いに寄り添ってくれる医師は必ずいます。
適切な治療法やアドバイスをお互いに妥協点を見つけ、お互いが納得できる治療を提供してくれる、あなたの想いに寄り添ってくれる医師、クリニックを選ぶことが何より大切です。

まとめ

瞼そのものの厚みが多いタイプは埋没法を受けても取れやすい、取れる確率が高くなってしまいますが、その理由を十分に理解しているのであればやはり切開法ではなく。埋没法で二重瞼にするということをお勧めします。

一覧に戻る

関連記事

  1. Q&A

    結果に満足できない

  2. Q&A

    切開法に関する疑問質問にお答えします。

  3. Q&A

    埋没法に関するさまざまな疑問・質問

  4. 切開法 値段

    切開法を受ける前に知っておくべき治療費・値段の秘密!

  5. 小切開と全切開の違い

    小切開・全切開法の違い・比較について

  6. 眼瞼下垂の基本構造

    一重と二重まぶたはここが違う