切開法を受ける前に知っておくべき治療費・値段の秘密!

切開法 値段

まぶたの整形手術『切開法』。きれいになりたいしなりたかった二重瞼にも変わりたい。でもやっぱり気になるのが治療費、値段。ホームページに掲載している費用を鵜呑みにしていいのか、それとも他にかかる費用があるのか、切開法を受けるに当たっての値段について詳しく解説していきましょう。

― 切開法って

切開法とは、予定している二重まぶたのライン上の皮膚を切開(切って)して、その部分の組織に強い癒着を作り出すことで、取れない永久的な二重瞼を作り出す、二重整形の代表的な治療技術の一つです。
そんな切開法の手術の気になる値段、最終的にかかる手術費用の全て、総額について知っておきましょう。

― 二重整形「切開法」の値段

切開法の値段ですが、クリニックのホームページにある料金表をまずは参考にしましょう。そこに表記されているのが手術費用ですが、一般的に手術費用には、標準麻酔(局所麻酔)、手術費用、標準的な内服、抜糸や消毒などの術後健診費用が含まれています。
しかし、切開法受けるにはそれ以外に発生する費用があるんです。実はそこに大きな落とし穴が潜んでいることを知っておきましょう。

一般的な切開法の値段・相場価格

切開法における一般的な美容クリニックの値段ですが、手術費用以外に発生する料金というのは1〜2万円程度です。その内訳というのは、初診料、血液検査などの諸費用です。
初診料の相場は3,000円程度、血液検査の相場は5,000円〜10,000円程度と覚えておくと良いでしょう。

部分切開:2030万円
全切開:3040万円

切開法の治療費用の値段の相場は300,000円前後ですので、切開法を受ける上での値段の総額は320,000円程度、これに消費税が発生しますので、最終的に支払う治療費の総額は、350,000円程度と想定して良いでしょう。

(注意が必要な切開法の値段)

注意が必要な美容クリニックというのは、別途加算がえげつないということ。
例えば、腫れを最小限に抑えるようなプレミアムプランや、特別な処方薬などの追加加算。中にはあなたの場合は特別な状態だから+αとして50,000円追加など素人相手に膨大な治療費加算をしてくる美容クリニックが横行しているのです。
しかも、これらはすべて合法のもとに。(景品表示法違反の可能性はありますが…)
美容クリニックが乱立し、客の奪い合いだけでは、クリニックの経営が成り立たなくなってきたことが原因でしょう。
来院したカモ(悩みを抱えている患者)にさまざまな理由を付けて値段を釣り上げて、正当な価格、必要性のある追加加算であるという印象を与え、値段を高額にしてくるのです。
このようなクリニックの場合、ホームページやテレビCMなどでは数万円という安価で手を出しやすい値段表記をしているにも関わらず、実際にカウンセリングに行くと50万円を超すような高額提示をしてくるものです。

― クリニックで値段が違うのはなぜ?

二重瞼の切開法ですが、クリニックによって値段は大きく違いますよね。安いところから結構な値段のクリニックまで幅広いので悩んじゃいますよね。安いところは心配だし、高いっていうのはそれだけ自信と技術があるのかなって感じるのは普通のことでしょう。
どうしてこれだけ治療費用にばらつきがあるのか、それは美容整形が自由診療だからです。クリニックが切開法にかかる手術時間、人件費、必要な医療材料等を総合的に考え、そのクリニック適正な料金を導き出しているということ、そのためクリニックによって治療費用に大きな幅が出てしまっているんです。

― 切開法の値段で注意すること!

切開法の値段で注意することは、標準的な相場価格と大きな差がないということ。腫れを少なくする、内出血を最小限に止めるための追加加算をするようなクリニックでの治療は避けることをお勧めします。
考えてみてください。腫れや内出血を抑えて治療するのは美容外科医師としての責務です。追加加算をすれば腫れや内出血を抑えた治療が受けられるというのはおかしな話です。また、本来必要な処置や薬であれば手術費用に加算すべきです。そういった値段の設定をせずに、追加加算として提示してくるのは人の弱みにつけ込んでくる輩でしかないでしょう。

このような美容クリニックは避けるべき!
  • ホームページの値段に〜の表記がある
  • ホームページの表記価格と、実際の提示値段に差がある
  • 相場価格から逸脱した高額設定
  • 保証費用について明確な説明がない

一般的な値段の設定として、手術費用に万一の際の修正費用が含まれるのが一般的です。しかし、最近では保証充実という言葉だけが錯綜しているだけで、再手術や修正費用については請け負うが費用は別途発生したり、内服や麻酔費用は別料金というクリニックが増えています。もちろん、それは悪いことではありませんが、本来であれば切開法の手術を受ける前にそのような説明をしっかりとすべきです。
事前にそのような説明がされていたり、同意書などの契約書にそのことが書かれているクリニックを選びましょう。

【 二重整形の切開法に関する最新情報 】

関連記事

  1. Q&A

    切開法に関する疑問質問にお答えします。

  2. 小切開と全切開の違い

    小切開・全切開法の違い・比較について

  3. Q&A

    過去の埋没法の糸について

  4. 二重まぶた 取れる

    切開法で作った二重まぶたが取れるって本当!? 切開法の真実①

  5. Q&A

    切開法の傷跡について

  6. Q&A

    ひとまず埋没法?それともいきなり切開?